こんばんは。
不動産大学ヘッドラインニュースの時間です。
あいさつ
ということで、今日は宅建業の実務に大きな影響がある法改正の最新情報についてお伝えいたします。
ニュースでご存じの方もいると思いますが、2021年5月12日に可決したデジタル改革関連法案、みなさんご存じでしょうか。
知ってるけど、宅建に影響あるなんて思ってないってかた多いんじゃないでしょうか。
実は、この中に宅建業法の改正も含まれているんです。
2022年5月までに施行予定なので、施行のタイミング次第で試験に影響してくる可能性も十分考えられます。
ではどんな改正内容なのか、結論からいうとこちらです。
重説から契約書の交付締結までオンラインで行うことが可能になります。
私、これをずっと前から待ち望んでいました。、
いったいいつまで対面で紙媒体にハンコ押して取引しなければならないのか、
あほらしくてやってられない、実務をやっていたころは本当にそう思っていましたが、ついにIT化の波がやってきました。
では具体的にどのように改正されるのか、試験問題に出てきてもわかるように解説します。
ポイントは次の2点です。
(1)書面への宅地建物取引士の押印が不要となる
(2)書面をデータ(PDFなど)で提供できるようになる
デジタル関連改正法宅建業法改正案では、「宅地または建物の売買、交換または貸借の契約が成立するまでの間に」「宅地建物取引業者の相手方に交付する書面への宅地建物取引士の押印を不要とし」「相手方等の承諾を得て」「電磁的方法により提供することができる」となっています。
ここでいう書面というのは、重要事項説明書と売買契約書、賃貸借契約書、媒介契約書などです。
業法改正によって、宅建士の押印が不要になります。
脱ハンコです。
そして相手方の承諾を得ることができれば、私の大嫌いな紙の書面じゃなくて印刷前のデータで提供することができるようになります。
すばらしいです。
この改正がどれだけ素晴らしいか、メリットをいいます。
(1)資料の印刷・輸送・保管のコストカット 保管コストはえぐい
(2)すべてオンライン化で時間短縮業務効率アップ
(3)スマホだけで取引できる
この法律が施行されれば内見から契約締結までスマホでのやり取りだけで完結します。
すばらしいです。
そして、売買の場合、あれがかかりません。そうです印紙も不要なんです。
いいことしかないですね。
ハンコって押す手間って半端ないんですよね。
契約件数多いと、手が釣ります。
やってられません。
いつかこの国からハンコがなくなってほしいです。
まだ施行日決まっていないので、決まり次第いつの試験から問われるか動画でお伝えしたいと思います。
おまけの知識
ちなみに、書面が不要になるということは、もう1つ気になることがありませんか?
そうです定期借家契約書です。
定期借家契約は借地借家法で書面による締結が必須でしたが、これもオンライン化が可能になります。
ここも念のため覚えておきましょう
以上、不動産大学最新法改正情報でした。
ということでまた明日。